アクアマリンふくしまとハワイアンズで2泊3日家族旅行

お疲れ様です、田村です。

田村嫁のアニバーサリーにGoToトラベルを利用して福島に行ってきました!
いつも1泊のところ、今回は調子にのって2泊してきました。
ハワイアンズは10回目くらいの来訪ですが、2泊するといつもと違う発見がありました~。

宿選び

実際はいきなり2泊するつもりではなくて、ウィルポートというハワイアンズのホテルが自粛解放されたタイミングで予約を取りました。
(ハワイアンズは最初にプール、その後ホテルハワイアンズとモノリスタワー、最後にウィルポートと徐々に自粛解除されました)

株主優待券を持っているので、公式の予約サイトから株主コードを入力して検索。
希望日が空いてない…、でも一般予約のほうからだと空きがある。
過去にもこのケースありました。

この場合は、直接電話!

電話で一般予約は空きがあるが、株主予約は空きが無い旨を伝えると、、、
「一度一般予約をしてから、再度電話してもらえれば株主プランに切り替えますので~」とのこと。
以前は電話で株主プランで空きを探してくれたのですが、いまはサイトと電話は部屋数が区分けされている模様です。

言われた通りに予約してから電話したら、無事株主プランで予約が出来ました!
大人2人 小学生低学年1人 幼稚園1人で 通常予約9万円のところ株主プラン約6万円なり。

これが、予約日から1カ月以上前のお話。

その後、GoToトラベルなるものが盛り上がりを見せており、
どうせならもう1泊追加して2泊にしたい!ということで付近のお手頃な宿を探します。

いわき湯本駅付近にかなりの数のお宿があり、民宿っぽい雰囲気ですが値段がお安いのでその中から岩惣という宿を予約しました。
アクアマリンふくしまのチケット付きプラン。
こちらは4人で割引後約18000円でした。

そして気になるのが先に予約してあったウィルポートはGoToトラベルキャンペーンが利用できるのかということ。
サイトのどこを見ても明確な記載がありません。
また、株主優待とキャンペーンが併用できるかも調べてもわかりません(当時は)

なので再度TEL!

株主優待プランで予約しているのですが、GoToトラベルキャンペーンは併用可能でしょうか??
と聞いたところ、「この電話で承りましたので、当日は割引後の金額でお支払いください。その際全員分の身分証明できるものを提示お願いします」
とのことっ!

いけるんかーい、電話してよかった。
しかも公式予約からは別サイトでクーポンをダウンロードしてキャンペーン適用みたいな感じだったのでまさか電話一本でとは驚きです。
これでなんとお値段38000円なり。

株主優待券には入場券が3枚しかついていないので、我が家の4人目の分はヤフオクで1枚売りしている方から落札しました。
700円くらいだったので、幼児分を宿泊割引で購入するより安いです。

初日

初日はウィルポート宿泊なので、昼からプールへ入るべくハワイアンズに向かいます。
ハワイアンズに行く日の朝はなぜか必ずお腹が痛くなります。
理由はわかりません、でもこの日も高速に乗ったとたんお腹が痛くなって一度高速を出てコンビニへ…

そんなこんなで到着!

ウィルポートはハイワアンズ内部にあるので一度プール内を通って受付まで行ってからチェックイン

物凄い混んでました。
ご飯を食べようにもすごい列!仕方がないので軽食で済ませます。

昼から呑める幸せ~

プールへ!

ショーを見て(なんか若干の昭和感あるけど2020年の写真ですよ!)

ホテルへ~

夕食付プランなのでホテル内のレストランにて
ビュッフェですが、取りに行くときは手袋をしたり、対策されてました~。

ここはビュッフェのほかに1品が付きます。
肉と魚から選べるのでどちらもいただきました~。

夜もプールに入って、ショーを見て就寝!
子供たちはファイヤーナイフダンスがお気に入りです。

2日目

2日目も朝からプール

お昼はこの日も混んでいたので、初日と同じ売店でほぼ同じものを食べました…

そして、なんとこの日は、お笑い芸人のあばれる君さんのショーがあるということで、
子供たちが楽しみにしていたのですが、ショーを見るには整理券が必要だということを当日知ります。

そして調べたら整理券は入場口で配布していると…いやもう水着でプール入っちゃってるし…今日外寒いし…

意を決して一度ハワイアンズから退場し、配布している整理券をゲットして再入場!
死ぬほど寒かった。

あばれる君さんのネタはほぼすべて大人向けでしたが、子供たちも満足した模様。よかったです。

夕方にハワイアンズを出て、2泊目の宿へ向かいます。
いままで高速インターからハワイアンズの往復しかしていませんでしたが、いわき湯本駅までも車で10分ちょっとでした。

温泉街っぽい雰囲気の中に宿がいくつも立ち並んでおります。
若干寂れた印象もありましたが、宿泊する岩惣も満室とのことで盛り上がっているのかもしれません。

老舗っぽい雰囲気。
なかなかの老舗っぽい雰囲気でした。

夜は近くの大き目の居酒屋にて。
源家というお店。

個室だし、メニュー豊富だしで子連れ最適でした。
料理もおいしい。

このそばチップが相当な量でした!コスパ最高!

3日目

最終日はアクアマリンふくしまへ!

朝食に女将の作る軽い朝ごはんをいただける予定でしたが、上の写真にあるそばチップを食べすぎたせいで
胸やけを起こし、とても食べられる状況ではなく…申し訳ない。

コンビニで胃薬とおにぎりを買ってアクアマリンふくしまへGO!

東北一の水族館ということで、めちゃくちゃデカい!!
おしゃキレイな建物で凄いです。
展示もいい感じの雰囲気で、見応えあります。

経路の途中に突如寿司やが現れ、大水槽を見ながら寿司が食べられます。
胸やけで断念。

水槽のトンネル

展望台もあり、福島の海が一望できます。
帰りの時間を考慮して2時間くらいの滞在でしたが、もっと長い時間楽しめそうでした。

昼食はアクアマリンふくしまの隣にある、いわきららミュウの中で。
付近には他にもレストランや売店が入った建物や、バカでかいイオンがありました!

 

ここも混んでいてかなり待ちました、帰りの運転で眠くならないように小食。

ご飯を食べ終わって帰路へ!

まとめ

子供達も大きくなってきたので、ハワイアンズは当分行かなくてもいいかな~
と思ってましたが、今年の夏はプールや海が閉鎖されていたのでいつも以上に楽しんでました。

2泊したらまた別の楽しみが増えて色々な発見がありました!
旅行もキャンプも2泊がいいですね!

以上よろしくお願いいたします。

【プーケット】初めての子連れ海外旅行!5泊6日編

お疲れ様です、田村です。

初の家族で海外旅行に行ってきました。
5泊6日プーケット旅行の記録~

初めての子連れ海外旅行!5泊6日編

NO英語です!
家族で海外初めてです!
子供は7歳&5歳です!
目的地はタイのプーケットのパトンビーチ!

前日

準備編では物の準備が基本でしたが、
【プーケット】初めての子連れ海外旅行!準備&出発編

前日になって心の準備と一緒にいくつか調べて確認&メモしておきました。
・スマホの海外使用のやりかた⇒アプリを入れて使い方を確認
・旅行中の保険について⇒クレジットカードの海外旅行保険の範囲&電話番号確認
・現地での緊急連絡について⇒外務省渡航登録サービス「たびれじ」への登録
・現地の状況確認について⇒タイ観光庁のURL登録、タイランドハイパーリンクスというサイトのURL登録
・チップについて⇒詳しく書いてくれているブログで確認

朝早いので早めに就寝。

初日

初日はプーケットまでの移動日です。
直通便がないので、シンガポールを経由して目的地へ向かいます。

羽田空港⇒チャンギ空港(シンガポール)⇒プーケット空港(タイ)⇒パトンビーチ

という感じです。

羽田空港までは車で~、早朝の便ではなかったのですが、
想定以上に道路が混んでいた&途中でお腹が痛くなって駅のトイレに駆け込む事象
が発生した為、空港着がかなりギリギリになってしまいました。

国内線の駐車場と国際線の駐車場が違うのを知らなった(調べていなかった)ので、
かなり焦りましたが、何とか到着。

出国!

 

国際線駐車場エレベーター
何処に止めたかわかるように写真を撮っておく

シンガポール航空は一番端のほうにありました。
ANAとJALしか使ったことなかったから若干迷いました。

保安検査場を通過して搭乗口まで歩きます。
搭乗口は遠く、15分くらい歩きました。
ギリギリだったので息つく間もなくトイレだけ寄って乗り込みます~

シンガポール航空はサービスも良くて機内食美味しかった!
また利用したい!

PSPみたいのがついてた
お品書き
昼食メニュー
昼食(開けたの撮れば良かった…)

富士山が綺麗に見えました~

7時間ほどのフライトでした。
子供たちが飽きないか不安でしたが、ゲームしたり塗り絵したり寝たり映画みたりして
長いながらも楽しみなら乗れてホッとしました。

チャンギ空港に到着!

3時間のトランジット。
トランジットって言葉すら知りませんでした。乗り継ぎ的な。

めちゃくちゃ広くて綺麗です
お店もいっぱいあるし、空港内にモノレール通ってたり、
見どころいろいろありすぎて時間足りないくらいでした。

錦鯉

ターミナルもいくつかあるので搭乗口を確認しておかないと…

ポケモンセンターがあるとの情報を仕入れていたので、
ジュエルというショッピングセンターを目指して空港内をぐるぐる回ります。
けどなかなかたどり着けない…、調べたらジュエルに行くには一度出国する必要があるみたいで…、
楽しみにしていましたが時間的に断念。

飛行機を乗り換えてプーケット空港へ向かいます。

プーケット空港へ到着!

チャンギ空港からプーケット空港は時間を見る限り50分のフライトだと思っていたのですが、
ここで時差が発生しているみたいで、実際には1時間50分くらい乗ってました。

出ると思ってなかった機内食(夕食)が出てきてビックリ~。
やっと緊張感がほぐれてきたのでビールをいただきました!

そんなこんなでプーケット空港到着~
時刻は夜7時半過ぎ!

入国審査では指紋を取る機械みたいのに手を乗せたり、カメラに向かってじっとしたり(顔認証?)しました。
審査官とのやり取りの英語を飛行機の中で覚えておきましたが特に何も聞かれず…。

空港内にタクシー案内所みたいのがあるので、声かけられるがままタクシーをお願いします。
パトンビーチまで1200バーツ、高めですが、もう夜だし、交渉するのも面倒だったので一番近いところに決定。

受付のお姉さんは陽気な感じ。「ヤスイヨヤスイヨ」と言ってました。
ミニバスとタクシーともう1台何かが選べたみたいですが、タクシーを手配。

ここでお金を払って、券をもらって外に出ると、
タクシーの運転手さんが待っていて乗車って感じです。

途中、観光案内所みたいなところに強制的に寄らされて売り込みにあいます。
ちょっと英語わからないので何言ってるかわからなかったのですが、
帰りのタクシーの手配とか、観光名所とかのチケットを買わないかとか言ってるんだと思います。
オールノーサンキューで通しました。強引には売ってこず。

ホテル到着!

1時間くらいタクシーに揺られてやっとホテル着!
ザマリーナパトンホテルです~。

9時!

ホテルとのやり取りで結婚記念日と伝えてあったのでベッドメイクが記念日用になってました。
でも、これハネムーンて読むのでは??

ホテルの隣にセブンイレブンがあったので、
お酒と弁当を買い込んで部屋で初日の夜を満喫しました~。
全体的に食べ物飲み物が安い!水7バーツ、お弁当40バーツ!

ちなみにコンビニにはビニール袋がないのでエコバッグ必須です!
自分たちを含む多くの外国人が手に抱えながら持ち帰ってました~。

何て書いてあるかわからないけど見た目チャーハンぽいから買ったこのお弁当めちゃくちゃ美味しかった!
後から調べたら豚肉のバジル炒めご飯とのこと、タイ料理にはまりそうな初日。
(子供用に買ったけどとても子供が食べられる辛さじゃありませんでした。)

二日目

二日目は朝からホテルの屋上にあるプールへ!
水深が低い&マダムがビーチチェアで本読んでたりして、
子供がバシャバシャ泳ぐような雰囲気ではなく…割と早めに退散。

その後歩いてジャンクセイロンというショッピングモールへ!
横断歩道に信号がなくて、車も途切れないし、どうわたって良いのか不明で交差点でスマホで調べました。
タイは車優先らしく、歩行者は切れ目でササっと渡るシステムの模様。
バイクもすごい多いので、これが子供連れてると結構怖い!

道はキレイではないです、歩道は狭くなったり広くなったり結構雑多な感じでした。
そして暑い!10分くらい歩くのにかなり体力を消耗しました。(しかも迷った)
行きは↑の行き方でしたが、裏口からなら一本道でした。

ジャンクセイロンに到着~

大規模ショッピングモールです!綺麗で清潔~。
レストランからブランド品、地元のお土産まで揃ってます!

冷房が効いててトイレが綺麗なのが良い!

お昼はレストランで~
お店も食べ物が安い!

定番のカオマンガイとパッタイを注文。
美味しい~、タイ料理はまってきました。
子供たちはお子様プレート(ピザとかポテトとか)でした。
どこのレストランにも同じようなお子様プレートが置いてありました。

スーパーで酒と食料、日用品(ティッシュとか)を買い込んで帰ホテル!
夜に再度街へ繰り出す予定でしたが、疲れてしまったのでこの日も夜ご飯はセブンのお弁当で~。

夜のプールは雰囲気が良すぎて子供を連れて行きづらい雰囲気、、、
DJが夜更けまで音楽流してました!

三日目

三日目はパトンビーチへ!
歩いてビーチまで行きます。

海へ到着~

ビーチの入り口にいるおばさんが売り込んできたパラソルをレンタル、200バーツ

ビーチでは色んな人が売り込みに来ます。
ピーナッツとかビール、アイスやジュース等など。

ビールを買ったら氷入りバケツを持ってきてくれました~。
持ってきた水やジュースも冷やせるのでいい感じ~、おかわりしました。

滞在中一番飲んだLEOビール~

お昼は海の家で食べました~、
ここも美味しい、完全にタイ料理にはまります。

グリーンカレーとフォー的な麺。

子供達はホットサンドとポテト。

帰りは子供達が砂がビーチサンダルに入って足が痛いというので、初タクシーで。
200バーツ。
ネットではぼったくりが多いとかトゥクトゥクに注意!とか書いてあったので敬遠していましたが、
実際にはパトンビーチ内なら200バーツだし、いわゆる三輪じゃなくて四輪でした。
プーケットだからでしょうか。

この日も夜は再び街に繰り出す予定でしたが、
海で疲れて子供達が寝てしまったのでセブンのお弁当とカップラーメン!!

四日目

四日目はお土産を買ったり街を探索~。
ジャンクセイロンに行ってから、バングラ通りやパトンビーチの看板を見に~。

バンザーン市場に寄りました。
においというか空気というか、もわっとしていて、、、すぐに撤退。

ジャンクセイロンの向かいのショッピングモール。
ブランド品がいっぱいありました。

バングラ通り、まだ夜じゃないのでそこまで盛り上がってませんでした。
子連れじゃ厳しいそうだけど夜行ったら楽しそう~。

看板、と思ったけどもう1つあるみたいでこっちのはハズレでした。

バイクめっちゃ停まってます。途中バイクの検問とかもやってました。

この日も帰りはタクシー!200バーツです。
スピーカーが搭載してあって、爆音が流れてLEDが光る車内でした。
パリピ!

夜は再び街に繰り出す予定でしたが、疲れてしまってセブン…
ではなくホテルのレストランでディナーを頂きました!

子供たちはステーキ~

ガパオ。

部屋に戻ってセブンで買ったLEO!

五日目

五日目は妹の結婚式へ~
ホテルの庭でガーデンウェディングでした~。

凄かった。

六日目

あっという間に帰国の日です、もっと居たかったなぁ。
前日ホテルで手配をお願いしていたタクシーに乗り込みます。800バーツ。

プーケット空港へ到着~。途中子供が車に酔うというハプニング発生、ドキドキした。

これに乗り込みます~。

再びチャンギ空港へ!やっぱりでかい!

凄い豪華なヴィトン。

モノレールでターミナルを移動。

バタフライガーデンに行ってみました。
蝶々がいっぱい、、、ちょっと怖い。

通路にも緑がいっぱい。

羽田に到着~。
日を跨いでいたので実質7日目に帰国となりました。

まとめ

初めての子連れ海外だったのでビクビクでしたが、
旅程に余裕を持っていたので楽しめました!

飛行機は普通の値段ですが、ホテルも食べ物もお土産も安くて、現地での滞在費用はかなり抑えられました!
料理も美味しいのでまた行きたくなりました。

また行けたら離島巡りしてトラに触ってゾウに乗りたいです。

以上よろしくお願いいたします。

【プーケット】初めての子連れ海外旅行!準備&出発編

お疲れ様です、田村です。
妹が海外で結婚式を挙げるとのことで、田村家初の海外旅行へ行ってまいりました!

初めての子連れ海外旅行!準備&出発編

このとき子供たちは7歳&5歳です。
田村は海外は3度目、田村嫁はワイハには何度も行っている様子。
もちろん日本語以外喋れません~。
こちらの記事では準備から出発までの流れを記入しておきます。

行先はプーケット!

式の場所はプーケット!
てっきりハワイやグアムだと思っていたもので、プーケットてどこ?て感じでした。

プーケットはタイにある世界有数のリゾートとのこと。
名前は聞いたことあったけど場所は全く分かりませんでした。

今回はパトンビーチが目的地になります。
プーケットを目的とした観光客はほぼここを拠点にするそうです!

旅程と予算は?

プーケットは11月~4月が乾季とのこと。
式は3月とのことで、期間を検討。
飛行機で乗り継ぎ含め約7時間~10時間くらいの飛行機の旅です。

夜発で朝着の便と朝発で夜着の便と迷いましたが、初トランジット(乗り継ぎ)だったので、朝発とし、初日と最終日は移動日に充てることにしました!
式より少し前乗りして5泊6日の旅に決めました。

航空券と宿の予約&予算!

もう式の日取りは半年以上前に決まっておりましたので、楽天スーパーセールでツアーを検索。
いろいろ調べたら、(この時はかもしれませんが)航空券と宿を別々に予約した方が安そうな雰囲気でしたのでそれぞれ購入~。

航空券は楽天トラベルでシンガポール航空を予約しました。
未体験の長時間飛行だったので格安航空会社は除外して検索して一番無理のない便にしました。

宿はAGODAで予約。
結構癖のあるサイトだったので慎重に予約を進めた方が良さそうです。
危うく予約できたのかわからなくて二重予約してしまうところでした。

航空券は4人で約20万円ほど。
宿代は子供二人は添い寝無料で5泊で3万円でした。安っ!

準備したもの!

トランクケース2台とリュックサック2個(+子供の1個)で準備。
トランクは特大1と大1です。

以下用意したもの
・5日分の着替え(行きと帰りは下着以外一緒)
・式に着ていく服
・マスク(時期的に必須で・・・)
・消毒液(同上)
・薬類
・水着
・浮き輪類(ゴーグル)
・歯ブラシ
・シャンプーとかリンスとか
・髭剃り
・モバイルバッテリー
・充電器&USBケーブル
・ビデオカメラ
・コンセントの変換機(変圧機能はなし)
・スイッチのドック(ホテルのテレビに繋ぐ用)
・HDMIケーブル類(ホテルのテレビでYOUTUBE見る)
・コット(新調!無理のある添い寝だった場合の緊急ベッドとして)

持っていけば良かったと思ったもの!

意外と準備していったものが優秀だったのですが、それでも現地で持っていけば良かったと思ったものもありました。

・薬は想定外のものも持って行った方が良い!(抗生剤、湿布、アレルギー薬等々)
・ティッシュ
・AMAZONファイヤースティック(買ってあったのに!)

子供達のパスポート取得

パスポートを取りに行きました。写真をどうやって撮れば良いのかと考えていましたが、
パスポート発行する所の目の前に写真屋があったのでお願いしました。少し高いですがサイズとかの心配もしなくて済むので楽ですね。
パスポートに記載するアルファベット名で事件が・・・こちらはまた、別の記事で!

パトンまでの行き方

飛行機は直行便がなく、タイ市街経由かシンガポール経由かを選ぶ感じになります。
どちらにするか迷いましたが旅程と値段でシンガポール経由にすることに決めました。

家から羽田空港までは車で行きます。車は空港の駐車場へ。

羽田空港からチャンギ空港までが約7時間
チャンギ空港からプーケット空港までが約2時間(時差で着時間と搭乗時間がずれます)

プーケット空港からパトンエリアまではタクシーで約1時間とのこと。
タクシーはホテル予約時にチャーターも可能とのことでしたが、
空港降りたところでも案内所があるとのことだったので、予約サイトからではなく着いてから手配することにしました!

 

準備はここまで!
出国します!

以上よろしくお願いいたします。

子連れで行けて安く飲める居酒屋を探せ!串カツ田中編

お疲れ様です、田村です。

子連れで居酒屋って抵抗ありますよね?
でも子育て大変ですし、たまには外食してお酒飲みたいですよね!?
我が家では上の子が1歳半くらいから子連れで飲める居酒屋を開拓し続けています。

本日のお店は【串カツ田中】!

来店時5歳&3歳です。

嫁がママ友から、串カツ田中は子連れでも入りやすいよ~と聞いたので出撃してみることにしました。
とりあえず予約は取らず16時くらいに突店!

お店の雰囲気

1店舗しか行ってないので全店舗共通化わかりませんが、店内は明るくて簡素な作りです。椅子も子供がずっと座ってるにはちょっときつい(落ちちゃいそう)かな?という感じの座るところが丸便座みたいな椅子で、荷物を置くのはテーブル下に用意された籠的な雰囲気。

ただ、時間も時間だからかもしれませんが、周りのお客さんの子連れ比率に驚かされます。
結構小学生くらいがメインで幼稚園児はうちか、もう1人いるかどうかくらい。乳児はいませんでした。(そもそもこの椅子に1歳は無理かな、2歳でも足つかないから厳しいかな)
子供用の椅子は多分ないと思われます!

子供が食べれる料理は?

串カツのお店なので、もちろんメニューは串揚げがメインです。
ある程度の年齢であれば、串揚げが初めてでも豚とか牛とか美味しく感じるかもしれません。
と、思いきや子供用のメニューがありまして、お子様プレートやうどんなどなど、誰でも食べれそうなメニューが豊富にあります。
麺派もご飯派も安心してよろしいかと。(パンはないです)

子供向けのサービスが豊富!

子連れファミリーを引き寄せるべく子供向けのサービスが豊富なので、子連れが行きやすい!と思えるのです。

①小学生以下の子供に子供じゃんけんドリンクサービス
じゃんけんに勝ったらタダ!あいこで半額!負けても定額!です。
この勝負には当然親も気合が入ります。
ソフトドリンクのメニューも豊富です!

②9個入りタコ焼きサービス
席で自分達で作るタコ焼きがタダになります。
コンロとタコ焼き用鉄板、具材が運ばれてきて自分達で焼くのです。
正直、熱いわ火の調整が難しいわ回すの難しいわで、生まれも育ちも関西のちびっこしかうまく焼けないんじゃないか!?と思うので、ここはお父さんの腕の見せ所です。

③ソフトクリームサービス
ソフトクリーム機から出てくるソフトクリームを子供が体験できます、そしてソフトクリーム代はタダになります!
ちなみにお店の人に作ってもらってもタダになります。
もちろん子供たちだけでうまく作れるわけではないので店員さんがフォローしながら作ります。
結構お店の人を拘束するサービスですが・・・子供が作りたいって言ってるからまぁいいか・・・って感じでしょうか。

④全席禁煙
子連れ居酒屋で気になる人も多いのが煙草の煙。
なんと串カツ田中は全席禁煙だそうで、油のにおいはついても煙草のにおいは付きません!

大人も子供も楽しめるサービス

先ほどの自分達で焼くたこ焼きもそうですが、なんといってもチンチロリンハイボールでしょう!
2個サイコロを振って・・・
ゾロ目が出ると→ハイボールがタダ!(角!)
足して偶数だと→ハイボールが半額!(角!)
足して奇数だと→強制的にメガハイボールを注文!(倍量、倍額、角!)

子供たちがサイコロを振ると・・・
あら不思議!ゾロ目ばっかりじゃないですか!!(な気がする、たまにメガも飲んでる)

てな感じで子供も色んなイベントで飽きずに大人もほろ酔い(泥酔?)になれるのでした~。

注意点

・調子よく飲んでると意外と高くつきます!他の飲み放題のあるお店の方が良かった・・・みたいな結末もあり得ます。

・調子よく飲んでるとお尻がいたくなります!酔いで忘れてても椅子は丸椅子です、意外と子供たちは長時間座ってても平気みたいですが、大人は確実にお尻にダメージが蓄積されていることをお忘れなく!

・休日はかなり早い時間から満席になってしまうので要予約!近場の店舗だけしかみていませんが、子連れが多いためか5時半くらいから入れないお客さんがちらほら。行く気になったらとりあえず予約して損はないと思います!

・小さければ小さいほど子供にソース2度付け禁止は難しい!串カツ屋なので2度付け禁止です、子連れだろうがルールはルールなのです。最初が肝心です、ソースのつけ方、テーブル上のソースの位置、気を付けましょう!

まとめ

子連れ客も多く、子連れじゃない方がアウェイ感があるくらいでなんだか申し訳ない程子連れの抵抗感ゼロです。
行きやすい店に認定。

色んなサービスを加味しても、家族だとそこそこの値段は行ってしまいますのでその点だけ注意です。