子連れで行けて安く飲める居酒屋を探せ!串カツ田中編

お疲れ様です、田村です。

子連れで居酒屋って抵抗ありますよね?
でも子育て大変ですし、たまには外食してお酒飲みたいですよね!?
我が家では上の子が1歳半くらいから子連れで飲める居酒屋を開拓し続けています。

本日のお店は【串カツ田中】!

来店時5歳&3歳です。

嫁がママ友から、串カツ田中は子連れでも入りやすいよ~と聞いたので出撃してみることにしました。
とりあえず予約は取らず16時くらいに突店!

お店の雰囲気

1店舗しか行ってないので全店舗共通化わかりませんが、店内は明るくて簡素な作りです。椅子も子供がずっと座ってるにはちょっときつい(落ちちゃいそう)かな?という感じの座るところが丸便座みたいな椅子で、荷物を置くのはテーブル下に用意された籠的な雰囲気。

ただ、時間も時間だからかもしれませんが、周りのお客さんの子連れ比率に驚かされます。
結構小学生くらいがメインで幼稚園児はうちか、もう1人いるかどうかくらい。乳児はいませんでした。(そもそもこの椅子に1歳は無理かな、2歳でも足つかないから厳しいかな)
子供用の椅子は多分ないと思われます!

子供が食べれる料理は?

串カツのお店なので、もちろんメニューは串揚げがメインです。
ある程度の年齢であれば、串揚げが初めてでも豚とか牛とか美味しく感じるかもしれません。
と、思いきや子供用のメニューがありまして、お子様プレートやうどんなどなど、誰でも食べれそうなメニューが豊富にあります。
麺派もご飯派も安心してよろしいかと。(パンはないです)

子供向けのサービスが豊富!

子連れファミリーを引き寄せるべく子供向けのサービスが豊富なので、子連れが行きやすい!と思えるのです。

①小学生以下の子供に子供じゃんけんドリンクサービス
じゃんけんに勝ったらタダ!あいこで半額!負けても定額!です。
この勝負には当然親も気合が入ります。
ソフトドリンクのメニューも豊富です!

②9個入りタコ焼きサービス
席で自分達で作るタコ焼きがタダになります。
コンロとタコ焼き用鉄板、具材が運ばれてきて自分達で焼くのです。
正直、熱いわ火の調整が難しいわ回すの難しいわで、生まれも育ちも関西のちびっこしかうまく焼けないんじゃないか!?と思うので、ここはお父さんの腕の見せ所です。

③ソフトクリームサービス
ソフトクリーム機から出てくるソフトクリームを子供が体験できます、そしてソフトクリーム代はタダになります!
ちなみにお店の人に作ってもらってもタダになります。
もちろん子供たちだけでうまく作れるわけではないので店員さんがフォローしながら作ります。
結構お店の人を拘束するサービスですが・・・子供が作りたいって言ってるからまぁいいか・・・って感じでしょうか。

④全席禁煙
子連れ居酒屋で気になる人も多いのが煙草の煙。
なんと串カツ田中は全席禁煙だそうで、油のにおいはついても煙草のにおいは付きません!

大人も子供も楽しめるサービス

先ほどの自分達で焼くたこ焼きもそうですが、なんといってもチンチロリンハイボールでしょう!
2個サイコロを振って・・・
ゾロ目が出ると→ハイボールがタダ!(角!)
足して偶数だと→ハイボールが半額!(角!)
足して奇数だと→強制的にメガハイボールを注文!(倍量、倍額、角!)

子供たちがサイコロを振ると・・・
あら不思議!ゾロ目ばっかりじゃないですか!!(な気がする、たまにメガも飲んでる)

てな感じで子供も色んなイベントで飽きずに大人もほろ酔い(泥酔?)になれるのでした~。

注意点

・調子よく飲んでると意外と高くつきます!他の飲み放題のあるお店の方が良かった・・・みたいな結末もあり得ます。

・調子よく飲んでるとお尻がいたくなります!酔いで忘れてても椅子は丸椅子です、意外と子供たちは長時間座ってても平気みたいですが、大人は確実にお尻にダメージが蓄積されていることをお忘れなく!

・休日はかなり早い時間から満席になってしまうので要予約!近場の店舗だけしかみていませんが、子連れが多いためか5時半くらいから入れないお客さんがちらほら。行く気になったらとりあえず予約して損はないと思います!

・小さければ小さいほど子供にソース2度付け禁止は難しい!串カツ屋なので2度付け禁止です、子連れだろうがルールはルールなのです。最初が肝心です、ソースのつけ方、テーブル上のソースの位置、気を付けましょう!

まとめ

子連れ客も多く、子連れじゃない方がアウェイ感があるくらいでなんだか申し訳ない程子連れの抵抗感ゼロです。
行きやすい店に認定。

色んなサービスを加味しても、家族だとそこそこの値段は行ってしまいますのでその点だけ注意です。

【新鎌ヶ谷】徳川part2【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

【新鎌ヶ谷】徳川part2

part1はこちら!

ビアガーデンはどこもいっぱいで、週末に行きたいねなんて話してもどこも予約でいっぱいです。

ということで、庭・徳川でガーデンビアすることにしました。

ビアガーデンと宣伝しているわけではありませんが、ガーデンで呑めるし、コンロ系のメニューもあるのでビアガーデンてことで良いと思います。

木曜日の18時半に到着しましたが、坐(屋内)も庭(屋外)もまだまだ空いていました。

ちょうど暑さも和らいだ日で、庭で呑むにはうってつけです。

行くごとに店外の改装が進んでおり、ついに完成した模様。
かなりのおしゃれ具合です。

もやはコンセプトがうなぎなのか和食なのかバーなのか不明ですが、居心地がよくいつまででも居着いてしまいます。

ビールからのハイボールの流れで記憶がなくなるまで飲み続けました。

【本日のご注文】
・せせりの柚子胡椒ぽいの
・ちくわのあおさ揚げセット
・・・・・本当に記憶がなくて覚えてない・・・。

ただ、外は蚊がいますのでお店で用意してもらっているベープを足元に置いた方が良いですね。

以上よろしくお願いいたします。

【神田】コンロ家【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

【神田】コンロ家【居酒屋】

神田の東口側は開拓がかなり進んでおり、以前よりも居酒屋が豊富です。新規開拓を進めていると東口側のお店がよく見つかります。

「神田 新規オープン 2018」で検索したところ面白そうなお店が出てきたので予約してGO!

繁華街的な通りから少し歩くのでだいぶ人通りが少ない場所に位置しています。地図を見ていけば迷わずたどりつけます。

お店に入ると無数の樽が並んでいます。店内のつくりやデザインも面白い感じで一風変わったおしゃれなお店です。
飲み放題付きのコースにしたので樽に入ったワインや数種類の樽生ビールも飲み放題でございます。

ワインとビールは自分で次に行くセルフスタイル、それ以外にもサワー・焼酎・ハイボール等豊富です。

お肉料理がメインでどの料理もかなりのおいしさでコスパ◎です。

お店のスタイル・料理・お酒、普通のチェーン店では味わえないクオリティですので次回も利用したいと思います。

 

以上よろしくお願いいたします。

【秋葉原】博多中洲ぢどり屋【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

今週の1件目

【秋葉原】ぢどり屋

電気街の高架下、2Fにある小さな博多料理屋さんです。

いわゆる福岡ぽい炭火焼きの地鶏料理が味わえて美味しいです。

テーブルに置いてある調味料には柚子胡椒がデフォルトでセットされているのも本格的でうれしいところ。

鶏×柚子胡椒好きにはたまりません。

この日はコースではなくアラカルトで食べましたが、ぢどり屋コースに飲み放題追加で間違いないかと思います。

ちなみにサワーよりもビールの方が早く来ます。

【ご注文】
・ももやき
・たたき
・にらとじ
・鶏飯おにぎり

 

以上よろしくお願いいたします。

【神田】おきばり屋【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

今週の1件目

【神田】おきばり屋

前から行ってみたいなぁ~と思っていたお店にやっといけることに。
神田ならではの激安センベロ居酒屋でございます。

立地はやや新日本橋方面に位置してますので繁華街から離れたひっそりとした路地にあります。
なので混雑具合もそこまで気にすることなく入店できる模様。

本日も19時の来店でしたが、お客さんは1組くらいなもんだったので席は選べました。

といっても2人だったのでカウンターを通されます。

鉄板焼き屋さんなのでお好み焼き系のメニューと豊富なおつまみ群といった感じ。

そして、なんといっても来てみたかった1番のメニュー「紺屋町セット」(ちょっとなんて読むかわからない)です。

税込み980円でなんと

・飲み物2杯(生は1杯まで)
・焼き物1点(豚玉、焼きそば、とん平)
・おつまみ1点(キムチ、枝豆、すじ煮、オニオンスライス)
・柿ピー(ミニ×2)

が付いてきます!

生→ハイボール
豚玉
すじ煮
でオーダー!

どれも美味です。
お好み焼き屋なのでカウンターの目の前の鉄板で焼いてくれます。
焼きたてで本格的です。

すじ煮も美味しい。

柿ピーはピー多め。

その後、九条ねぎ盛りとフライドポテトをオーダー、こちらもお値段の割には量も多くて美味しいです。

とても1000円のうちの1品だとは思えません。

そして、このセットだけで終わるわけもなく、その後もビール&ハイボールを飲み続け。。。。といってもビールもハイボールも280円か290円なので激安です。

かなりお腹いっぱいになったところでお会計~。

一人2000円です。

うーんこれぞセンベロ、2センベロ。

次なるお店はドラム缶へGO!

以上よろしくお願いいたします。

【稲荷町】粋酔【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

今週の2件目

【稲荷町】粋酔

日本酒飲み放題のお店です。

普段は日本酒は全く飲みませんが、花柄さんの飲み会の時だけは特別です。日本酒と言われたらたしなまずにはいられません。

と、いうのもこのお店、プレミア日本酒まで飲み放題、いや厳密にはプレミア日本酒は2合まで等のしばりがありますが、それでも飲み放題にはかわりありません。

事前に2杯の日本酒用のグラスが用意されていて、チェイサー用の水も出てきます。

ハイボールもチェイサーです。

大酒のみの会ですので、日本酒もハイボールもガンガン注文が行きます。

ってところでハイボールがオーダーストップ、無くなってしまったとのこと。普通の店では考えられませんが、このお店のハイボールは普通ではなく、特殊なウィスキー的なお酒を割っているそうで、擬似ハイボールに置き換えられました。

この擬似ハイボールもガンガン飲みます。

日本酒飲めませんからはびっくりするぐらい多種多様な日本酒をいただきました。

 

でもまだ飲める域には達してないかな・・・。

 

以上よろしくお願いいたします。

【千葉】コケコッコー【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

【千葉】鶏バル コケコッコー

ビアガーデン予約時間までの待ち時間で利用しました。

あまり食べ過ぎてはいけないので入りやすいお店で軽く1杯ということで、千葉そごうの近くにあるコケコッコーへ

店内は広くありませんが、カウンターとテーブル席がいくつかあり、既に賑わっていました。
ギリギリ1席空いていて入店。

お通しがポップコーンなのがうれしいです。

これだけで行けるねってことで注文しないでハイボールを飲んでいると2杯目に行くタイミングで「ご注文は?」と聞かれてしまったのでアンチョビポテトをオーダー。

これも期待通りのおいしさでした。

メニューには食べたいものが色々ありましたがビアガーデン食べ放題に向けて我慢したので次回にお預けです~。

次は堪能したいです。

以上よろしくお願いいたします。

【千葉】ペリエ千葉BBQビアガーデン【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

【千葉】ペリエ千葉BBQビアガーデン【居酒屋】

暑い・・・。
今日、関東地方は梅雨明け。

毎日カラっと晴れて暑いなぁと思ったら、あっという間に梅雨明け。
今年は例年よりも早めです。

ということでビアガーデンに行きたい!

と、高木のおじさんから連絡があり、検索~。
ホームだった船橋西武のビアガーデン「キンビア」は西武閉店とともに消滅してしまい、今年はビアガーデンロス状態でした。

都内も検討しましたが、どうせなら最近オープンしたペリエ千葉のビアガーデンに行ってみることにしました~。

急遽決まったので、予約せずに当日突入を敢行。

一番早く仕事が終わった田村が会場の様子を見に行くことに。
金曜日の6時半、千葉駅に降り立つとペリエ直結の出口から改札を出て5Fに向かいます。

おしゃれな庭席付きのお店と一瞬間違えましたが、壁際にある通路を入っていくと雰囲気の良いビアガーデンが開催されてました!

お店のお兄さんに込み具合を聞くと本日は最終受付までは満席とのこと~。なので最終受付時間の20時半から席を予約しました。

近場で時間を潰しつつ、おじさんたちと合流して改めて20時半にビアガーデンに入ります。

簡単な説明と先会計の後、席へご案内~。

牛・豚・鶏・ラムの4種類のお肉と焼きそばは食べ放題です。
前菜にはサラダとポテトフライ、枝豆とキムチ的なのが人数分ついてきて、こちらは食べきりでおかわりは出来ません。

飲み物の種類も豊富で、ビールはコロナも飲み放題、ビール以外にもワイン系もありました。

スパークリングを注文したのですがジョッキで来ました。
ごくごく飲めましたがワイングラスの方がいいですね。

店内は夜はライトアップしていい感じ。

10時半にペリエ自体が閉館になるので、終わりの時間は厳しかったです。

完全に食べ過ぎた・・・。

 

以上よろしくお願いいたします。

【船橋】スエヒロ館【焼肉】

お疲れ様です、田村です。

今週の2件目

【船橋】スエヒロ館

二日連続の焼肉です、昨日はランチだったので今日はディナーへ。

本日はサッカーワールドカップ日本代表のセネガル戦がありますので、その前に腹ごしらえ・・・という名目で親から食事のお誘いがあったので焼肉へGO!

車じゃないといけないところ、中山競馬場から松戸方面へ少し行った場所にある、スエヒロ館市川中山店です。

ここ、多分昔はあみやき亭だったと思うのですが、雰囲気そのままに名前がスエヒロ館へと生まれ変わったのであります。
外観はほぼそのままだったのであります。

スエヒロ館に生まれ変わってからの来店ですが、外看板に掲げてある通り非常にリーズナブルに焼肉が食べられます。

内装の雰囲気はファミレスライクなので、子供がうるさくしても無問題。

今日も子供たちはテンションMAXでうるさいです。
隣の席の子供もだいぶハッスルしているご様子。
逆に子連れじゃないと落ち着けないかも・・・。

お肉は上カルビが540円と破格の価格設定です。

だいぶ飲み食いしてお腹も膨れてトイレにいって席に戻ると、変なおじさんが我々の席で油を売っています。

おじさんは店長でした。

店長は昔子役だったらしく、「僕 おじさん昔仮面ライダーに出たことがあるんだよ!」と衝撃発言、目をキラキラさせる弊息子。

さらに、そのつてで最近も芸能人と繋がりがあり、芸能人と接触することは非常に刺激的だよ~と自慢してきます。
ここら辺の話では既に飽きている幣息子。

「いやーびっくり、まさか仮面ライダーがこんな所のスエヒロ館にいるなんてねぇ!」と幣母親。

おばあちゃん、それは目の前でいっちゃいけないぜ。

【本日のご注文】

・和牛上カルビ×3
・上ハラミ×2
・特製ソーセージ
・厚切り牛タン
・厚切りベーコン
・塩ラーメン
・せせり(辛口)
・もやしナムル
・エリンギ焼き
・バニラアイス

以上よろしくお願い致します。

【船橋】七輪房【焼肉】

お疲れ様です、田村です。

 

【焼肉】七輪房

今日は家族でカラオケに行こうという話になりまして、その前に腹ごしらえをしに船橋の甘太郎へ向かいます。

甘太郎は焼肉コーナーがあって、自分で焼肉ができるダイニング焼肉居酒屋なのです。
食べ放題&飲み放題でがっつり行こうとお店に到着すると・・・。

土日祝前日は15時開店とな!
まだ時刻は13時半。。。

雨降ってるし、お腹空いたし。
ってことであたりを見渡し近場のお店に目をやると。

七輪房発見。

昔からここに焼肉屋があるのは知っていました。
が、船橋は焼肉屋いろいろあるのでついついスルーしていたお店です。
本日は雨も降っているし、横にあるファンタジーに行く予定なので初七輪房することに決定!

中に入ると入り口で靴を脱ぐ小上がりスタイル。
席は奥まで見ていないからわかりませんが、廊下の左右に穴倉が点在するしっかりとした個室で雰囲気もいい感じです。

少し暗い店内がまた居心地レベルをあげてくれます。

メニューはランチということもありかなりお得なセットがずらり。
1000円前後のセットが中心です。

子供たちは二人で1セットオーダー。
いつもどのくらい食べるのかわからないのですが、「今日はめっちゃ食べる」という言葉を信じて特盛りセット的なやつにしてみました。

七輪房なので、焼き場は七輪です。久々の七輪。
いざ、肉を投入!

全然焼けない・・・・と思ったら、ファンがついてなかったようで、テーブル横のスイッチをONにすると炭が燃え上がりすぐ焼けるようになりました。

セットはお肉、キムチ、スープ、ご飯がついていて、特盛りセットはドリンクとサンチュとお味噌もついてました~。
どれも美味しゅうございました。

帰りには子供にお菓子セットを頂きましてこちらも好感度????

意外とと言っては失礼ですが、美味しくて雰囲気もよくて立地も良くコスパ◎。
次回の候補入りです。

以上よろしくお願いいたします。