【そば楽】五木食品のそば粉で打ち立て蕎麦

お疲れ様です、田村です。

本日のそば粉。

「五木食品 そば粉 1Kg」
長野県産。
レビュー なし

AMAZONにて956円にて購入しました。

 

早速そば楽にてこねこね。

こねること20分。

・・・

・・・

おそらく成功。

見た目は少し色が濃く、灰色系。匂いはしっかりとしています。

茹でていきます。

・・・

・・・

か、かたい! なんじゃこりゃ!?
思いっきり力を籠めるけど麺がでてこない・・・

むにゅにゅぶりぶり
あ! なんか脇から出てきちゃった! ん!?

「こねる」と「押し出す」間違えてた~!
なんということでしょう。

気を取り直して茹で再開。

再度こねていると・・・再び・・・
か、かたい! なんじゃこりゃ!?
今度は間違えてないんだけど~

と一度分解すると中の鉄板部分がめきょってまがっている状態・・・

ぎゃー! 壊れちまったい!

腕力でなんとか水平に戻ったので。
気を取り直して茹で再開。

少しいつもより時間がかかりましたが完成!

茹で上がった麺はコシがあるようなないような優柔不断な感じです。
色は灰色~茶色の間くらい。

お味は・・・うまい!

のは三口目までで、あとはなんか粉っぽいというか、のど越しがそこまで良い感じではなく、めんつゆによっては苦戦しそうです。
子供たちも乾麺くらいの食の進み具合という印象。

今日はつけ汁にクルミ汁と鴨だしせいろ汁をトッピングしたので相性良かったです。
クルミ汁は蕎麦屋さんにたまにある胡桃そばのつけ汁で風味がよくて少し甘い白濁系の汁です。
ラー油を入れると担々麺風になりまする。

☆クルミ汁
①くるみを乾煎り
②煎ったくるみをすり鉢ですりつぶす
③味噌、砂糖投入してすりつぶす(大さじ1)
④めんつゆを投入して絡める(大さじ3)
⑤牛乳と水を投入して冷やす(大さじ2)

って感じだと思われる。

もう1回分あるので、次回はテンポよく茹でて良さを引き出したいと思います!

 

【判定】
お値段    ★★★☆☆
作りやすさ  ★★★☆☆
コシ     ★★☆☆☆
ツルツル感  ★☆☆☆☆
総合     ★★☆☆☆

 

以上よろしくお願いいたします。

【そば楽】で打ち立てそばをつくる!【備忘録】

お疲れ様です、田村です。

 

セイキンTVでたまたま見た、そばを作るおもちゃ・・・いや機械!

その名を「そば楽」!

年末に見て、これで年越しそばを~なんて言ってましたが結局間に合わず・・・

でもやってみたい!

迷った末にポチ。

 

いろいろ端折ると、すごい!

そんじょそこらのそば屋よりうめぇ!

 

そば粉によってかなり味が変わるご様子ですが、それでも上出来すぎる出来。

 

しかーし!

毎回分量を忘れてしまい、あの紙がないと水の量がわからないんじゃぁ

ということで備忘録。

 

★用意するもの

・ボウル(直径25cm以上)

・水用コップ

・はかり

・打ち粉用皿

・なべ

・ざる

★軽量 ※ここのこと

・そば粉 100g(1人前100g×人数分)

・水    65g(1人前65g×人数分)

・打ち粉 そば粉を少々

ということで、

2人前 そば粉200g 水130g

3人前 そば粉300g 水195g

4人前 そば粉400g 水260g

ですよ~。

 

以上よろしくお願いいたします。