【TDL】35周年に突撃【35歳】

お疲れ様です、田村です。

本日5月1日、平日ですがGW中で休みです。

なので、田村家恒例となりつつある

TDL

東京ディズーニーランド

へ行ってきました。

もう、現時点で左手上がらない。

今年、TDLは35周年ということで35づくめのグッズとかグッズとか旗とかパレードとかグッズとかで埋め尽くされてました。

そして・・・私も・・・35歳!

タメなんじゃ。

特に歓迎されるわけでもなんでもないけど、

自分の年齢がアニバーサリー的に扱われている様を見ると

ちょっとうれしい的な・・・祝福されてる的な・・・

 

んなわけで臨んだ今年のディズニーですが、なんか混んでる気がする。

朝それなりに早起きして到着したのが9時になるかならないか

平日のはずなのになんか混んでる、、、、気がする。

というのもいつもより早く行ったつもりなのに駐車場がほぼヒルトン付近だわ

一番最初に取ったファストパスの乗る時間が14時だわ

左側通行だわ

暑いわ

だわ

 

もう昼過ぎには、「これは本日リタイアも視野に・・・」

という具合の具合でございました。

でも優ちゃんのジェットコースターデビューと

奏くんの大人ジェットコースターデビューを見届けて

よかったですねぇ~なんて思いつつ

日が暮れるころにはリタイア寸前、寒いのか暑いのかよくわからない状況。

ちなみに今日の天気予報は最高気温27度、最低気温15度

でも体感的には10時には真夏日、、、、5時は寒い。けど7時にはまた暑くなる、、、みたいな。

結局21度くらいまでしか上がらなかったみたい

花火は風で中止だったけど、帰り道は風がなくて半袖でも十分な気候でした~。

今日は優ちゃんがディズニーの魔力を一身に受けて最後まで魔法がとけなくて

時間(アトラクション乗るの1個追加)とお金(くるくる回る光るやつと風船)

で解決しましたとさ。

以下行動&乗車順となります

①バズのファストパス取る

②トゥーンタウンの子供向けコースター

③ホーンテッドマンション

④スペースマウンテンのファストパス取る

⑤スモールワールドのファストパス取る

⑥ハンバーガー的な店(恒例のやつ)

⑦ジャングルクルーズ

⑧自販機を追い求める(パークに3つしかないっす!)

※ビッグサンダーマウンテンのファストパス失敗(システム調整で休止)

※スペースマウンテンのファストパス失敗(ぎり間に合わなかった)

⑨バズライトイヤー

⑩スペースマウンテン&乗れない組がパレード席取り

⑪パレード見る

⑫プラザパビリオンレストランで夕食

⑬フィルはーマジック

⑭馬

⑮スターツアーズ&スモールワールド

※花火見ようと待ってたら本日は休止

※優、夢の国から帰りたくなくてぎゃん泣き

⑯バズ

⑰お土産かう(バズの出口)

⑱モノレール乗って駐車場へ、意外と混んでない

帰宅

めっちゃつかれた。でも日が落ちて暗くなるともう一段階エネルギー使えるみたい。これは去年も今年も、共通して、大人も子供も、共通してって感じ。

帰ってきたら気絶するけどな!

以上よろしくお願いいたします。

2019ランドセル活動略して【ラン活】

お疲れ様です、田村です。

GW2日目、すでに休み明けの仕事の多さに思いを馳せてげんなりしてる

私の気持ちと裏腹に連休の楽しさは家族を襲っていきます。

で、今日はランドセルを見に行く日!

来年、長男が小学生です。

来年ってもつい最近幼稚園の年長にあがったばかり。。。

もうランドセル~!?

ってのが正直な感想ですが・・・

 

んなこと言ってちゃあまいんだよ!

こちとら3月からラン活してんだよ!ラン活だよ!知らねえのかggrks

とばかりに子持ちに合わせた流行語が攻め込んできます。

 

理恵さんが盛り上がってたので「ふーん」くらいに思ってて、(自分で買うわけでもないし、きっとだれか偉い人(両親的な人)が買ってくれるんだろうなぁ)なーんて思ってたんで、我関せずだったけですが・・・。

さすがの連休、展示会的なのにドライバーとして出動します。

GW前日の飲み会で次の日を気にせず飲みまくった田村に鞭打って県内のホテルの展示会に車を走らせます、うぇ~ちょっと酒残っててきもわりぃ~

つきました。土屋鞄@ホテルオークラ千葉みなと

 

すげー!会場小さいけどテンションあがります。子供もおれも。

で、最初は展示物の流れもわからず女の子用のを息子に背負わせまくってあーだーこーだあーだーこーだー

 

あーーー、あっちが男のようね

はいはいどおりで色が微妙なわけだ。

そこで見つけた・・・ひときわテカテカつやつやすべすべ

これいいんじゃね!?

奏くんもお気に入り

コードバンってやつを発見しました。。

コードバンってなんやねん!

説明書的なのを見ると・・・

「馬の革」なんだって~、すげ~、かっこいい~、これほしい~

馬のランドセルなんてあったんだ~

つるすべ~

 

で、2件目

津田沼の唐揚げやの向かいに多分昔からあっただろう老舗のカバン屋

神田鞄に突入

ここはオーダーメイド的な商品が多くて、案の定子供の心が動かさせれます。

そこで気に入られてしまったのが「黒に赤ステッチ」

あ~あれね、あれだよね。そうそう、あれだよあれ。

かっこいいよね~、でもちょっとやんちゃな雰囲気です。

んなわけで本日はこれに終了~。

 

現在の奏くん的順位

①神田の黒に赤ステッチ

②土屋のコードバン青ステッチ

③土屋の軽いやつ(名前忘れた)青ステッチ

 

親と子供の思惑が合わないのでGW中に都内に繰り出します!

以上よろしくお願いいたします。

2018.4.30ブログ更新宣言

お疲れ様です、田村です。

4.30東京ドーム!

ならぬ、4.30船橋きたほんちょーおううう!

4月に間に合うように立ち上げたブログも放置すること2週間・・・

そんなもんですよね~

が、しかし!

 

5月からはきっと毎日更新するはず!

飲み会でべろべろでも更新するはず!

積み重ねていくことをここに宣言します。。。

 

あ~宣言しちゃった。

明日は朝からディズニーだから明日の夜は超疲れ果ててるけどきっと書いてるんだろうな~、すげぇな明日の俺。

てなわけで更新が滞らないように宣言しました。

誰も見ていない広大なネットの海の端っこで。

今日はここ1年くらいブームの宝缶チューハイが効いてきたのでもう寝ます。

【宝缶チューハイ】100gあたり

エネルギー57kcal

たんぱく質0g 糖質0g

炭水化物2.8g

ナトリウム0mg

 

ではまた明日~。

以上よろしくお願い致します。

富津海浜潮干狩り2018は値上がり

 

お疲れ様です、田村です。

本日は恒例の潮干狩りに行ってまいりました。

場所は例年通り富津海浜公園近くにある潮干狩り場です。

去年は確か1800円、いや、1600円だったっけかな?

もしかしたら1500円だったかも・・・なーんてネットで調べつつ

  • ついて金額見たら2000円・・・
  • しかも4歳以上は1000円・・・

 

こんなことなら寝坊するんじゃなかった~

なーんて思いつつも入場。

ちなみに本日も?出発は10時前(9時半に目が覚めた)

到着は11時半前後(駐車場は近いほうの遠いほう)

去年は中国人がいっぱいいて、「こいつら、どこで砂抜きするんだろ、砂抜かずにくうのかな」なーんて話していましたが、今年は中国人も飽きてしまったのかそこまで見かけませんでした。

で、入場していつものように掘り進むけど・・・

全然見つからない・・・

いつものことだよね~なーんて話しながら掘るけれども・・・

やばい・・・潮満ちてきてるし・・・

本気で掘ります

子供そっちのけで掘ります

そこで見つけます、貝が眠ってる場所。

ズバリ「殻がいっぱい捨ててあるように見える場所」

この下を掘りまくると出るわ出るわアサリの嵐(^^)/

多分殻の下は掘りたくない意識があるんでしょうね~

誰にも荒らされてないので取り放題です~

無事5キロ以内の制限重量のところ4.7キロでクリア!

今年は超過料金払わずにすみました~。

 

今年の心残りは、テントとかレジャーシートをもっていかなかったのでキャンプ地を張れなかったこと!&前日飲みすぎてかなり出遅れてしまったのが敗因かと。でも毎年この流れで駐車場が結構いいところに停められているので正直どっちがいいか微妙~。

奏くんが一生懸命見つけたヤドカリとカニを捨てさせて帰ってきたので、それが少し心残り。家で飼うのもあれだけど来年は少しだけ持ってかえさせてもいいかもね~。

ちなみに帰りは穴川から事故渋滞で市原ICまで渋滞だったけん、市原から下道で帰ったけど、下道も側道まで見事に渋滞していて蘇我に出るまでが大変でした。

1時間以内なら高速の渋滞にはまっていたほうが良さそうです。

それか蘇我で降りるか。

2019年以降の参考にするように!

 

では、また明日~。

以上よろしくお願いたします。