【ポケモンスタンプラリー2019】出発進行!まで。

【ポケモンスタンプラリー2019】 出発進行!まで。

こんにちは。田村の嫁です。

8月3日(土)旦那が友達と富士山登頂の修行にでてしまったので暇です。

今日は色々な所で花火大会があります。あーどうしようかなー暇だし…子供2人連れて花火大会見に行こうかなー

子供(4歳女子6歳男子)…あれ。1人で連れて行くの結構大変じゃね?

そしたらふと先週、駅前のお祭りがあって友達の子供が迷子になり…5分しない所で放送が流れ警察本部に保護されたって話を思いだしました。

その子も旦那さんがお仕事で1人で連れて行ったと言ってて…警察で住所・電話番号記入しどうして子供とはぐれたのか(目を離してしまいました)

何故、目を離してしまったのか(すみません…)と少し怒られてしまったと言ってました。あと、旦那さんにも怒られるから旦那にもいえないって…

…でも本当に一瞬目を離した瞬間に子供って居なくなっちゃったりするから…うちも何回も迷子になってます…。

そうとなると…花火大会ではぐれたら終わりだな。なんか怖くなってきたので花火大会はやめました。

しかし…1日暇だなー。

そうだ!ポケモンスタンプラリーに行こう!

なんかお友達から聞いたら全部回らなくても駅を6個回ってスタンプ集めれば参加賞?記念品のパスケースがもらえるとのこと。

余裕じゃね?

一応、行く前に回る駅と行く順番を決めてしるしをつけて…都内のフリーパスとか調べて。下準備OK

下の娘にだっこって言ったらもう帰るねと約束して…

たぶん旦那が連れて行ったら半分以上は抱っこさせられそう。

10時ごろ出発!!いってきまーす!

田村の嫁日記【ラン活005】涙の最終回

こんにちわ田村の嫁です。

GWも終わり本気でランドセルを決めるリミット近づいてますね。

なんかまだ買わなくても買えるところももちろんいっぱいありますがどうやら2年位前から人気の商品はGW頃買えば絶対買える。そのあとだと完売の商品が出てきて欲しかったのが買えない場合がある。らしく今のようにGW頃に盛り上がてるみたいです。確かにラン活こんな苦悩してやっと決まった!かうぞー!って見たら完売だったら泣きますね。ふて寝しますね。

さて…前回の続きでママ友から黒川鞄にまさかの縁が黒に赤ステッチのランドセルがあることを聞いてしまった…

聞いてしまったんですよ!聞いてしまった以上は気になってしますのが人ってもんじゃないですか…

どーしよーとりあえず旦那にライン送ってみる。

そしたら旦那が昼休みに(黒川鞄の店舗が銀座にある)ちょっと見てきて写真送ってきてあげるよって。やさCーーありが10--

お!早速写真が…ん?同じ黒に赤ステッチで3つのランドセル並んでる写真。いまいち質感は分からないけど…確かに縁が黒でなかなかシックで素敵です!

旦那が帰ってきて聞いたらさすがに月曜のお昼にランドセル見に来る人があまりいないらしく店員さんがすごい勢いで説明してくれたって言ってました!なかなかよかったよって言ってます。

こりゃ行くしかないでしょう。

本当は平日に2人が幼稚園に行ってる間に見に行ってみようかなと思ったけどやっぱり本人がみて背負った方がいいのかなとなり今週の日曜に再び現座へ

今回は車で行きました。やっぱり首都高こえーこれは絶対自分で運転無理だわーなんって話してたけど銀座にいくと銀座もかなりレベル高い。人も多い!!

何とか駐車していざ…黒川鞄へ。

日曜日とあって混んでます。

でも何とか黒に赤ステッチのランドセルを全部の種類みました。

もともと奏ちゃんはつるつるの革がいいと言ってたのでざらざらの牛革のランドセルは最初に却下して…悩むはつるつる牛革とコードバン。もちろん奏ちゃんこの2つを一緒に見て触ればコードバンの方がつるつるで高級感があるのでコードバンがいいといいます。本当に分かってるのかな?と思って目隠しして触らせて選ばせてもコードバンがいいって。なかなか違いが分かる5歳児。しまいには牛革は革が固いとか言ってます。

でも私は気が付いてしまったんです…コードバンのランドセル…大きい。

そして重さが牛革のさらに200g重い…

だめだ…

私「奏ちゃんこれはダメだよ重いから。黒に赤ステッチがいいなら黒川鞄の牛革にしてコードバンがいいなら土屋鞄の黒に水色ステッチにして」

奏「やだ!絶対これ!」

旦那「なんで駄目なの?たかが200gだろ」

私「たかがじゃない。子供と大人が持つのじゃ違う」

旦那「ママが駄目だって」

奏「やだーー」

こんなやり取りが続きます。周りのおうちは楽しそうにランドセル選んでるなか…田村家だけ冷えてます。

クラリーノと革の重さもだいたい200~350gの違いなのに全然重さが違うってクラリーノが人気だったりするのでやっぱり200g違うってすごく子供にとっては大きい違いなんじゃないかなと思ってしまいます。学校まで歩く距離とか坂道とかにもよると思うけど…

ということで折れる気はありません。

私「ママは嫌だ。ここならコードバンはやめて」

旦那「いいじゃん。本人がいいっていってるんだから」

奏「持てる!」

またくりかえし…

なんかちょっとイライラしてきて

私「じゃあそうしたら?でも重いからママ持ってなんって言っても絶対もたないから」

旦那「ママが駄目だって…」

…と奏が急に

奏「俺、(革の方選んで)こっちする!これがいい!」

私と旦那「え?」

これ絶対わたしのせいだわーめちゃくちゃ私の顔色伺っちゃったわ…

でも可哀そうな気持ちになっちゃったけど…やっぱりここで折れれない。

私「本当にいいの?」

奏「うん!これにするーお姉さんにこれにしましたって伝えてくる」

本当に店員のお姉さんに伝えてます。

奏ちゃんごめん…

なんか悲しくなってきたな。うきうきランドセル見にきたのに…奏ちゃんに我慢させちゃったなー。なーんて考えたらあんまり気分が晴れず…

かえりみちは少しセンチメンタルな気持ちで帰りました。

・・・とまぁ色々ありましたが何とか決まりました。

優ちゃんのランドセル決めるときは色んなお店見に行くのやめよう…

男の子のランドセルでこんなに大変なら女の子のランドセルなんってラメがついてたり刺繍してあったり…いろんなデザインがあってもっと大変そう。。

でも素敵な黒川鞄に決まったので実際きたらすごく喜んでくれると思います!

 

田村の嫁日記【ラン活004】

こんにちは田村の嫁です。

ラン活004かーはえーな。

こんな手こずると思わなかったなー

最初、土屋鞄で決まりーって思ってたのになぁ。

いやそれを言うなら昔は子供が選んだものなら大事にするだろうしいいかなーとか素敵な気持ちもあったのにな。現実となるとやっぱり高い買い物だし…年長さんで選んでも実際6年生まで使うと思うと…口出したくなっちゃうんだなー。

さて…どうするか。

…ランドセルの話題も飽きてきた奏ちゃん。ふと…

奏「俺さー黒に水色ステッチにするよー」

私「え?黒に赤ステッチじゃなくていいの?」

奏「うん。でも絶対つるつるがいー」←コードバンっす。

土屋鞄のコードバン。最初の展示でみんなが革の良さに魅了された高いけどとっても素敵なランドセル。オッケー奏ちゃん。そうしましょう。あー決まってよかったー!しかも最初にみんながいいねって言ってたやつ。やっぱそういうもんなんだよね…結局最初にいいと思ったやつなんだよ!

そして次の日の朝…

幼稚園の朝バスで同じようにランドセル悩んでるママと話してて

友達「ランドセル…どうしよう。土屋鞄みんな買うみたいで…でも旦那と子供と協議したら黒川鞄だって…親も旦那さんの親に買ってもらうなら旦那の言うことききなっていうし…どうしよう決まった?」

私「決まったよー昨日奏がいいって言うから土屋鞄のコードバンかな。本当は黒に赤ステッチがいいっぽいけど縁も赤じゃないのなかなかないみたいだし。まぁーよかったよー」

友達「え?ちなみに黒川鞄の黒に赤ステッチ縁は黒いよ!しかも牛革でもつるつる仕様になってるよ!奏ちゃんのお家が黒川鞄にしてくれたらうちもすぐ買う!」

ん?!まさか…朝に何回も聞いてたのに黒川鞄スルーだった

本当にごめんなさい。ラン活004今日はここまで…ラン活005で会いましょうお

 

田村の嫁日記【ラン活003】

こんにちわ田村の嫁です。

奏ちゃんが気に入っランドセルは神田屋の黒に赤ステッチ。

神田屋は結構機能的で鞄の首のところに手提げで持てるように取っ手がついてたり至れりつくせりではあります。ただ…私は出来れば革でランドセルの縁は黒がいいんだyo-。黒に赤ステッチは素敵だけど縁は黒がいいんだyo-

なんとなく縁が赤いと主張が強くて男らしい…ちょっぴりやんちゃそう。

私「奏ちゃん…ごめん。ここじゃなかった」

奏「やだーこれがいいよー」

旦那「奏…ママがだめだって」

奏「・・・」

分かった!黒に赤ステッチのランドセル他にないか見に行ってみよーって事で今度は銀座に鞄工房山本へ。すごい盛況でした…なんか人気すぎてランドセルを購入する時間がランドセルの種類によって違うんだって。すげー

でも展示なのにコードバンの革の所にビニールのフィルムしてあって…手垢つかないようにかもしれないけど…これじゃよく見えないから分からないよー&ここも黒に赤ステッチのランドセル縁も赤い。だめだこりゃ。

私「奏ちゃん…ごめん。ここじゃなかった」

奏「えー」

旦那「ママがだめだって」

奏「おっけー」←もう早く家に帰ってベイブレードやりたいからなげやり。

さてさて…銀座をぶらぶらしながら帰りますか~

ん?んん?!やばい…お腹が痛い

トイレ!!って思っても銀座の街なかなかトイレありそうな所が見つからない。あ!確かハリーウェストンの2階の奥に素敵トイレがあるって聞いたような…でもこんな絶対買わなそうな子連れ家族まず入る勇気がない…あとは…旦那がレストランがいっぱい入ってるビルを見つけてここならお店に入らなくてもあるんじゃない?ってエレベーター待つも…全然エレベーターこないよーもう37歳にして銀座で漏らすんだ私…って思ったその時目の前にルノアール(喫茶店)見つけた!!ダッシで向かってトイレGet!!あざーっす!旦那はアイスティー優ちゃんがイチゴのケーキ、奏ちゃんがオレンジジュースを飲みました!

銀座でトイレ行きたいと2200円かかるんだなー

やっぱ都会はんぱねえぜ。

さて…ランドセルどうすっか。ステッチの色は水色だけど土屋鞄にしてもらうか。その代わり革をコードバンにするか…また探しに行くか…

次回ラン活004で決まったのを書きます。

おしまい

田村の嫁日記【ラン活001】

こんばんわ。田村の嫁です。

ランドセル活動…略してラン活いってみよー

まず・・誤りまず。ラン活舐めてました。

ランドセルなんってだいたい買う店決まって…5万円が相場で…冬頃にでも頼めばいいんでしょーー。。

 

よし。まず正座しますね。え?…あとなんですか?あーそっか。ごめんなさい。正座じゃくて土下座でしたね。

まじすげーなラン活!まじ舐めてた!

去年の年長さんが早い人で年中さんの3月からラン活してて…すげー気合入ってるなー‥こんな早くどうなすんの?って思ってたけど…年長になったらだんだんみんなランドセルの話一色!まじっすか?冬じゃないんすか?!

よし!まじラン活してみるかねー

なんつって資料を取り寄せたら人の話も聞いてみる。

あーーー長くなりそうだから明日続きかくわー