コストコのロティサリーチキンコスパ良すぎ説

お疲れ様です、田村です。

 

コストコで初めてロティサリーチキンを買ってみました。

いつも美味しそうだな~と思いつつ、あんな食べれないしな~とか、クリスマスじゃないしな~とか思って敬遠してた代物です。

今日はお家でコストコ飯ということになったので、思い切って購入!
めっちゃ汁が出てるやつもあったけど汁が出てない方を選択~
お値段690円くらいです。

安っ!

持ち帰る時に汁がどんどん出てきて(あたたかいので湯気から出た水分と油分のことっす)車内にこぼれないかひやひやしましたが無事帰宅。

家に帰ってきて、「コストコ  ロティサリーチキン 切り方」で検索すると・・・画像付きで説明しているサイトがたくさん。
手羽と、ももと、胸に切り分ける感じぽいです。

とりあえず挑戦してみるけど結構難しい・・・
そして切ってる途中で食べちゃう

んめぇ~!! とぅるんとぅるんのぷりぷりで美味しい~
止まらん! 食べちゃう! 止まらんちん! 食べちゃう!
じゅるじゅるじゅるじゅる! あ~ んめぇ~!!

という間に切り分け完了!
オーブンで温めます。

オーブンで温めたら少しぱさぱさになりました。
レンジでもよかったかも、いや、買ってきたばっかりならそのままでもよかったかも。

 

手羽とももはそのままいただきます。

だんだん飽きてきたのでアレンジで、
ラディッシュソースをつけて食べます。

お腹いっぱい。

骨周りと胸肉は結構あまるので後日用に保存~。

次の日に、

・鳥白湯ラーメン
※骨群をアクを取りながら煮込みつつ、圧力鍋で圧力をかけてさらに煮込みつつ、お味をつけた逸品。濃厚鳥スープ的なお味です。

・バンバンジー
※コストコで売ってるバンバンジーのたれをささみにかけたやーつ。
このタレ、すごい美味しい~。コストコの割に量と価格が普通の配分。

・サラダINささみ

・ささみ

としていただきました~。

量も多いので、まだまだ色んな使い道ありそうです~。
果てしないコスパです。
今後開拓します。

 

以上よろしくお願いいたします。

コストコのチャンジャはゴマ油必須説

お疲れ様です、田村です。

 

休日の昼下がり、コストコは大混雑。

駐車場待ち20分。

中は意外といつもと同じくらいです。

 

いつもより早い時間なので試食も多め~、色々食べつつ回っていると・・・
チャンジャの試食を発見!

このチャンジャ、瓶に入って900円ちょっと(2018年5月現在)なのですが、2年前くらいに買ったことあります。
すごい大量に入っているので、高すぎる印象はなく、チャンジャ好きの我が家としては掘り出し物を見つけた気分で購入しました。

チャンジャってちゃんとしたお店(キムチとか量り売りしてるようなとこ)で買うと結構高いんですよね~

最近はほぼスーパーでしか買ってないけど。

その時の感想は、「違う、これじゃない」
なんでかはわからないけど、いつも食べてるのと違う印象で、コストコだからかな?くらいにしか考えてませんでした。

それ以来コストコのチャンジャ離れ状態だったのですが、本日は折角の試食でしかもごはんの上に乗せるアレンジまで披露されたので食べてみることに。

「あれ、美味しい」なんでだろう・・・前回と同じものなはずなのに・・・

試食を作ってるおばさん、もとい、おねえさん、いや、おばさんを観察すると・・・。

チャンジャをボールに取って

ごま油をどばばばば~と注入

「これね、ごま油。入れると入れないじゃ大違いだから! 必ず入れてくださいね~」

それか~! てかそんな重要なことラベルにでも書いておいてよ~。
と思ったら本日はレシピ集的なものをお配りしているようで。

購入してごま油かけて食べてみたら、いつもの味になりました!

ということで、コストコのチャンジャごま油必須説でした。

☆チャンジャと相性のいいランキング

1位 クリームチーズ

2位 韓国のり

3位 ごはん

いまのところ。。。開拓します。

 

以上よろしくお願いいたします。