お疲れ様です、田村です。
【エクセル】画像付きシートを別ファイルにコピーするとエラーになる問題
これ、多分エクセルの不具合じゃないのかと思うのですが。
エクセルに画像を貼ってあるシートを別のファイルにシートごとコピーすると、コピー先のエクセルを閉じる際にエラーになってしまう現象があります。
もう慣れてきましたが、最初は割と焦ります。
対処法は、
両方のエクセルを立ち上げた状態で、コピー先のエクセルを保存。
その後、コピー元を閉じる。
です。
以上よろしくお願いいたします。
お疲れ様です、田村です。
【エクセル】画像付きシートを別ファイルにコピーするとエラーになる問題
これ、多分エクセルの不具合じゃないのかと思うのですが。
エクセルに画像を貼ってあるシートを別のファイルにシートごとコピーすると、コピー先のエクセルを閉じる際にエラーになってしまう現象があります。
もう慣れてきましたが、最初は割と焦ります。
対処法は、
両方のエクセルを立ち上げた状態で、コピー先のエクセルを保存。
その後、コピー元を閉じる。
です。
以上よろしくお願いいたします。
お疲れ様です、田村です。
田村家が行きそうな今年の海・プールの海開き、プール開き&営業期間一覧
2018年
6月30日 としまえん(~8月31日)
7月1日 片貝海岸(~8月31日)
白里海岸(~8月31日)
東京サマーランド(~9月30日)
白井市民プール(~9月9日)
7月7日 蓮沼ウォーターガーデン(~9月17日)
東武スーパープール(~9月9日)
7月14日 稲毛海浜プール(~9月2日)
船橋市民プール(~9月2日)
太東海水浴場(~8月19日)
守屋海水浴場(~8月19日)
波左間海水浴場(~8月19日)
沖ノ島海水浴場(~8月19日)
新舞子海水浴場(~8月19日)
鵜原海水浴場(~8月19日)
7月21日 富津ジャンボプール(~9月2日)
序盤は海岸系で攻めて、後半はプールという流れで行きたいところです。
以上よろしくお願いいたします。
お疲れ様です、田村です。
TeamViewerが不能状態なので、さっそくリモートデスクトップを導入!
やり方を調べると色々なページがヒットしますが、最近リリースされたクロームの拡張機能(といっても要インストール)のものと、もっと以前のリモートデスクトップと色々あってなかなか分かりにくい。
と思いましたが、クロームの分かりやすそうなページを発見。
①操作される側のPCのグーグルクロームに拡張機能「リモートデスクトップ」をインストール。
②操作される側のリモートデスクトップを立ち上げて有効化。この際、PINを入力(任意の数字)。&クロームの設定→詳細設定で常時クロームバックグラウンドを有効化。
③操作する側にもリモートデスクトップをインストールすると、操作可能なPC一覧が表示されるのでクリック→PINを入力。で操作可能に!
※操作する側とされる側で同じグーグルアカウントにしておくこと~。
これだけ。簡単です。
接続までにかかる時間はTeamViewerと同じくらいか少し遅い印象。
解像度が悪く感じる。。。
ちなみに操作される側がデュアルモニタとかだと操作性は悪くなるみたい。
操作感は上々。
スマホからの接続もスマホアプリを入れるだけで同じように可能なのでベンリー・・・と思いきや・・・SHIFTキーがなーい!
困った。。。
SHIFTキーを入力できるキーボードアプリを探したけど見当たりません。
うーん、どうしたものか。。。
androidアプリでNetappの英語キーボードってのを入れてとりあえずSHIFTとかFANCTION系はいけるようになった!
けどCTRLはうーん、できない。。。。。
さらに使い進むと、それどころか右クリックがどうしたらよいのかわからない!
こちらはググったらすぐ出てきました。
2本指タップ→右クリック
3本指上フリック→キーボード出現
3本指下フリック→機能バー出現
以上よろしくお願いいたします。
お疲れ様です、田村です。
休日の昼下がり、コストコは大混雑。
駐車場待ち20分。
中は意外といつもと同じくらいです。
いつもより早い時間なので試食も多め~、色々食べつつ回っていると・・・
チャンジャの試食を発見!
このチャンジャ、瓶に入って900円ちょっと(2018年5月現在)なのですが、2年前くらいに買ったことあります。
すごい大量に入っているので、高すぎる印象はなく、チャンジャ好きの我が家としては掘り出し物を見つけた気分で購入しました。
チャンジャってちゃんとしたお店(キムチとか量り売りしてるようなとこ)で買うと結構高いんですよね~
最近はほぼスーパーでしか買ってないけど。
その時の感想は、「違う、これじゃない」
なんでかはわからないけど、いつも食べてるのと違う印象で、コストコだからかな?くらいにしか考えてませんでした。
それ以来コストコのチャンジャ離れ状態だったのですが、本日は折角の試食でしかもごはんの上に乗せるアレンジまで披露されたので食べてみることに。
「あれ、美味しい」なんでだろう・・・前回と同じものなはずなのに・・・
試食を作ってるおばさん、もとい、おねえさん、いや、おばさんを観察すると・・・。
チャンジャをボールに取って
ごま油をどばばばば~と注入
「これね、ごま油。入れると入れないじゃ大違いだから! 必ず入れてくださいね~」
それか~! てかそんな重要なことラベルにでも書いておいてよ~。
と思ったら本日はレシピ集的なものをお配りしているようで。
購入してごま油かけて食べてみたら、いつもの味になりました!
ということで、コストコのチャンジャごま油必須説でした。
☆チャンジャと相性のいいランキング
1位 クリームチーズ
2位 韓国のり
3位 ごはん
いまのところ。。。開拓します。
以上よろしくお願いいたします。
お疲れ様です、田村です。
セイキンTVでたまたま見た、そばを作るおもちゃ・・・いや機械!
その名を「そば楽」!
年末に見て、これで年越しそばを~なんて言ってましたが結局間に合わず・・・
でもやってみたい!
迷った末にポチ。
いろいろ端折ると、すごい!
そんじょそこらのそば屋よりうめぇ!
そば粉によってかなり味が変わるご様子ですが、それでも上出来すぎる出来。
しかーし!
毎回分量を忘れてしまい、あの紙がないと水の量がわからないんじゃぁ
ということで備忘録。
★用意するもの
・ボウル(直径25cm以上)
・水用コップ
・はかり
・打ち粉用皿
・なべ
・ざる
★軽量 ※ここのこと
・そば粉 100g(1人前100g×人数分)
・水 65g(1人前65g×人数分)
・打ち粉 そば粉を少々
ということで、
2人前 そば粉200g 水130g
3人前 そば粉300g 水195g
4人前 そば粉400g 水260g
ですよ~。
以上よろしくお願いいたします。