【神田】ドラム缶【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

今週の2件目

【神田】ドラム缶

神田といえば数多の立ち飲み屋が立ち並んでおり、どのお店も平日から混雑しています。

そんな中でもひと際異彩を放つ立ち飲みチェーン店。ドラム缶。

南口(たぶん)を出て横断歩道を渡った先を右に曲がった路地裏の雑居ビル4Fに入っています。

エレベーターであがります。このエレベーター、閉まるのめっちゃ早いです。入店時は大丈夫ですが、帰りは酔っぱらっているので必ず誰かが扉に轢かれてしまいます。

中はドラム缶が並んでおり、その周囲を囲む立ち飲みスタイル。
ビール250円、サワー200円、チューハイ150円と激安です。

おすすめは厚揚げCcup。

まずは適当なドラム缶を見つけて拠点を作ります。
1ドラムに1つある小ざるに本日の予算(小銭)を投入してセンベロスタートです。

飲み物は先払い、食べ物は後払いスタイル。

立ち飲みって、飲んでる時は全く気にならないけど、次の日足がめちゃくちゃダルくなります。

この現象に名前を付けた方が良いと思いました。
次回までに考えておきます。

 

以上よろしくお願いいたします。

【神田】さくら【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

今週の1件目

【神田】さくら

神田駅から三越側に少し歩いて行った完成なビジネス街の路地裏に位置する「さくら」というお店に行きました。

長いこと神田で呑んでおりますが、初めてのお店です。

お店につくと、長方形の店内はカウンターのみ。
カウンターのお店?と思いましたが、このお店、3階建てでした。

1階と2階はカウンター、3階は個室になっており外階段で上がってお部屋に入るという隠れ家スタイルです。
本日は3階の奥個室を予約してもらっていたようで隠れ家に入っていきます。

メニューは、すべてスモークされたスモーク料理という一風変わったメニューです。

本日はコースなのでお料理はお任せでしたが、最初に出てきたのはポテトサラダとチーズ。

チーズはもちろんスモークチーズですが、ポテトサラダはスモーク感薄目です。

次に出てきたのはお刺身。
お店の方が「お刺身ですが、スモークしてありますので」とのことで見た目はお刺身、食感はスモーク(?)不思議な感覚ですが、美味しいです~。

その後は定番のスモーク肉!
つけ合わせのたくあんまでスモークされているようで。(食べてないけど)

雰囲気といいお料理といい、いつもの神田とは一味違うお店でございました!

 

以上よろしくお願いいたします。

【西船橋】一九【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

ライブ帰りの1件

【西船橋】一九

お腹が空いたので西船橋で途中下車してご飯を食べてから帰ることに。
焼き鳥とお刺身と迷ったので両方あるお店を検索~。
一九が良さそうだったので行ってみることに。

駅を降りて少し迷ってからお店に到着。
あ、この店前に何度も来たことある~。

てっきり新しめのお店かと思いましたが、老舗でした。
ぐるなび恐るべし。

中は日曜日の夜にしてはなかなかの盛況っぷりです。
ロータリーにはほとんど人がいなかったことを考えると人気店であることがわかります。

立地がら不思議なお客さんが多く、耳がキーンとなりますが、味は串も刺身も美味しく大満足でした~。

【本日のご注文】
・ネギトロにぎり 4カン ×2
・ねぎま
・はつ
・タン
・真タコ刺身
・もつ煮

串は単品で頼むと3串入ってる(やつがある)のでコスパいいけどお腹いっぱいになります。

ネギトロが自分でのりを巻く新スタイルで美味しゅうございました。

 

以上よろしくお願いいたします。

【船橋】ごじ【焼肉】

お疲れ様です、田村です。

今週の3件目

【船橋】北口にある美味しいのに空いている穴場の焼肉屋!ごじ!

今日は船橋の市民ホールで毎年恒例のギターコンサートに親が出演しているので鑑賞へ。

船橋まで繰り出したからには何か食べて帰らなきゃ気がすみません。

色々検討した結果・・・
焼肉にすることに決定~。

以前なら船橋西武のビアガーデンか牛兵衛に突入しているところですが、ひじょーに残念ながら西武自体が閉店になってしまったため選択しはほぼ一つしかありません。

ごじです。

船橋駅のいわゆる「栄えてない」側にあるタワーマンションのふもとに位置する焼肉屋さんです。

店名の通り、夕方5時にオープンして、深夜もとい早朝5時までやっています。
5時まで少し時間があったのでゆっくり歩きながら向かいます。
お店に若干早く着いてしまったのでやってるかな~?と思いつつ看板に電気がついているか確認すると・・・

5時開店は平日だけで、土日は10時30分から営業しているとのこと~。
そうだったのか~。

店内はいわゆる普通の焼肉屋さんといった雰囲気ですが、店員の方々始めアットホームに接してくれて、オーダーの融通も聞いてくれます。

奥に座敷席があって、手前にテーブル席があるのですが、座敷は予約したときしか入れたためしがないので坐したいなら予約必須ですね。
でも比較的いついっても入れる焼肉屋さんなので重宝します。

肉のお味もお値段以上で非常に良いです~。
お通しはナムルです。メニューにもある品なのでこちらもGOOD。

チャンジャは素のコストコ味だったのでごま油を別にもらいました☆
やはりごま油必須説です。

【本日のご注文】
・カルビ×2
・ハラミ
・牛タン
・チャンジャ
・ソーセージ
・じゃがばたー
・ごじナムル
・バニラアイス

 

以上よろしくお願いいたします。

【新橋】竜ちゃん【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

今週の2件目は、

【新橋】大衆居酒屋 竜ちゃん

最近になって頻度が増してきた同期会が開催されて、おじさんの街「新橋」に突入。

ラインで連絡がきた大衆居酒屋竜ちゃんに足を運びます。
新橋は地図を見てもイマイチ場所が分からないことが多いです・・・。入り組みすぎているというか、駅からの出口から間違えてしまうというか。

竜ちゃんは公園の近くだったので場所はある程度特定できましたが、この辺飲み屋が多すぎて危うく大衆居酒屋けんちゃんに入るところでした。あぶね~。

お店に到着~B1Fに降りるパターンです。
名前からはTHE新橋って雰囲気かと思いきや、店内は広々していてメニューもチェーン店ライクで大衆居酒屋感はそこまでありません。

席は(唯一の?)個室だったのでプライベート間もありました。
ハイボールのコップが小さめでしたがタンブラーで冷え冷えなので美味しかったっす。

もうおじさんだからなのか、同期で集まるからなのか大体毎回同じお話をしている気がします。

今日は入社時の研修の話になりました。
みんな記憶があるみたいですごいです。
聞くところによると、山奥に1週間こもって共同寮生活、朝早く起きて旗を上げたり、山奥ウォークラリーで班を作って長時間歩いたり、電話応対の練習をしたり?
してたらしいです。

その中での会話とかも覚えてる人がいたり・・・すごすぎ。
最終的にはその時はスマホもなかったし、映像も残ってないけどその時の動画を見てみたいよね~って話になりました。

ゆくゆくはドライブレコーダーならぬ、ヒューマンレコーダー的なのが出来て、24時間自分の目線をレコードするようになったりしたりして。。。

面接のときに話した内容とか全部忘れてたけど、それも一緒に受けた同期が覚えてたりしてちょっと怖かったです。
記憶なくなりすぎてる・・・。

【本日のご注文】
・手羽先(黒胡椒味)×12
・せせり柚子胡椒和え×2
・鶏のから揚げ
・ポテトサラダ
・ポテトフライ
・桜肉刺身×2
・梅水晶×2

以上よろしくお願いいたします。

【平井】豊田屋【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

今週の1件目は

【平井】豊田屋

平井駅から徒歩5分くらい、大通りを渡ったところに位置する、知る人ぞ知るお店、豊田屋さんです。

海鮮は鮮度抜群、どれも美味しくて平日の19時には売り切れになっているものも・・・

冬場は鍋のシーズンで、アンコウ白子あん肝鍋が絶品です。
ここのあん肝鍋を食べたらお口があん肝味になってあん肝を求めざるを得ません。

飲み物は毎度おなじみ「きいろ」です。
レモンが入った黄色い液体をソーダで割って飲むビールテイスト飲料。
ホッピー感覚で飲めますが、ソーダは1杯で1本制なのでホッピーのような「ナカ」お代わりはありません。

現在は海鮮鍋はシーズンオフなので、牛豚鍋を楽しみました。
肉系も非常に美味。。。。
鍋はお店の方が食べごろまで見てくれるので、私たちは触れてはいけません。

お会計時にはいつも記憶がありませんが、財布の中身を見る限りめちゃくちゃお安く、こんなに美味しくてこの金額でいいの!?って感じです。

【本日の注文】

・いわしの刺身
・ほや
・なんかの刺身
・つぶ貝串焼き
・肉野菜炒め
・牛豚鍋

あー美味しかった。

以上よろしくお願いいたします。

【船橋】鳥汰(ちゅんた)【居酒屋】2回目

お疲れ様です、田村です。

 

今週の1件目は、船橋鳥汰です。

久々金曜日に飲み会がなかったので、家族で鳥汰に突撃!
金曜日なので空いているか微妙~な時間でしたが、運よく1席空いていたので座れました~。

子供に塗り絵を出してくれたり、お店のお坊ちゃんが登場したりして気の向くままに飲むことができます。

居酒屋IN子供ってなかなか子供たちの飽きが早いし、だんだん周りの目が気になって(だんだん子供たちの帰りたいアピールがエスカレートしていって)酔いが回るまで入れなかったりするんですよね~。

そんな悩みを払拭してくれるお店です。

ついついご飯を食べていて子供が落ち着きないと、ちょっとイラっとしちゃいますが、自分の子供の時だって大人が飲み終わるまで待つのって退屈だったな~。

そんなもんですね。

【本日の注文履歴】

・せせり

・もも

・はつ

・手羽先

・つくね

・ぼんじり

・ポテトフライ

・おにぎり(おかか)

・なんこつの柚子胡椒和え

・ジャーマンポテトフライ

※さっぱりしたのを注文すれば良かった。

 

大将がいい人そうで子供たちとハイタッチしてお店を後にします。
帰り道にある最寄りのファミマで大量に宝缶チューハイを仕入れてFINISH。
本日はキマってしまう、いえ、ハマってしまう前にブログ書いています。

 

胃の薬を飲み始めてから、食事が楽しくなりました。
やはり内蔵系はいたわっていきたいですね。

 

以上よろしくお願いいたします。

【新鎌ヶ谷】子連れで行ける隠れ家風居酒屋!徳川【居酒屋】

お疲れさまです、田村です。

 

今週の1件目は、新鎌ヶ谷のイオンと病院の間にある【徳川】です。

昔は長屋でこじんまりとしたお店だったそうですが、
建て替えリニューアルを行うと、メニューや注文をすべて電子化。
庭にも客席を増やしエクステリアも整え進化し続ける店となりました。

HPも今風で(ちょっと重い)店内の坐・徳川と店外の庭・徳川に分かれて紹介されてます。
店内はテーブル席が2席(1席はお店の都合で埋まっていることが多いので実質1席)と小部屋と大部屋に座敷が数隻あります。

庭にはロフトぽい掘りごたつ席と、テーブル席が何席かあります。

外だとコンロで焼肉も出来るのでちょっとしたビアガーデン気分を味わえます。
ただ、コンロ系商品はちょい割高な印象。
持ち込みもOKなので駅前のイオンで食材を買って持ち込むとコスパいいです。
一人1000円でコンロだけ貸してくれます。子供は中学生くらいまでタダだったはず・・・。

メニューはかなり豊富で、魚系~丼系までいろいろあります。
どれも美味しいです。
お酒にあうメニューがほとんどなので、子供が喜びそうなのはざるそばと唐揚げ&丼ものくらいですが、ちびちびつまみながら飲む系の大人達は大満足できると思います。

ソフトドリンクにはオレンジジュースがありません。
なので子供が小さいとカルピスかお茶の2択になります。

今日も天気が良かったので庭のテーブル席に着席!
春秋は気候もちょうどよく、長居してしまいます。

本日は到着が遅れてしまったので、同僚のおじさん達はすでに出来上がりつつあります。
あらかじめ頼んでもらっていた生大で試合開始。
ここは生大が安いです。2杯は飲んだ方が良し。
焼酎も盛りがいいです。おすすめです。

春先は薄着じゃないから夜冷えてもそこまで寒く感じず、かなーり心地よいです。
でもおじさん達なのでコンロは出動せず、外でジュージュー焼いた方がビアガーデン気分が味わえるのに・・・、ちょっと残念です。

地元出身のおじさんたちなので、じもトークで盛り上がります。
千葉ニュータウンが何もなかった話と、新京成線が軍用列車だった話はいつ話しても鉄板です。

開拓した順番に地名に数字がついている話するの忘れてた~。

 

【以下注文履歴】

・HOKKE

・焼き鳥盛り合わせ

・唐揚げ

・卵焼き

・はんぺん磯辺焼き

 

いつものごとく飲みすぎてしまいます。

以上よろしくお願いいたします。

 

【船橋】しゃり膳【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

 

本日は久々に船橋からスタート。

今週の4件目、船橋「しゃり膳 船橋店」

まずはいつものようにしゃり膳宴店に突撃!
見たことない中国人のバイトの人が「キョウイッパイデス、ヨヤク、ズットイッパイ」とのことですぐに撤退します。

宴店、最近バイトがほとんど外国人になりつつあり、サービスの低下が感じられる。と山本のおじさんがぼやいていました。

はす向かいの船橋店に突入。
いつもの統括部長(板前兼統括部長)に挨拶すると、今日はいっぱいとのこと。どうしたもんかな~と迷っていると統括部長より、「1組目ですけど待ちますか?」とお声掛けいただきます。

さらに、どうすっぺかな~と迷っていると、「席空いたら電話しましょうか?」とのことでしたのでお願いして電話番号伝えて立ち飲み屋を探しにGO。

串むすび 長谷の発見へとつながります。

もうちょっと落ち着いちゃったところで電話あり。もう今日はいかなくていいか~とも思いましたが、統括部長から直電だったので結局行くことに。

入店すると統括部長も嬉しそうです。
いつも常連ぽく振舞ってくれますが、本当に田村を覚えているかは怪しいところです。
ちなみに宴店の店長は覚えていてくれていましたが、去年退職されたとのこと。残念でなりません。

いつものようにネギトロ巻からスタートして、ネギトロ巻で締めました。
焼酎、昔はボトルがあった気がしますがデキャンタのみになってました。

そしてネギトロ巻のおみやをいただいて、保冷剤代わりに氷をつけてもらってFINISH!

以下注文履歴

・ネギトロ巻

・ネギトロ巻

・ネギトロ巻

メインの寿司を食べるのを忘れてしまいました。

いつからかディナータイム禁煙になってしまい、アイコスのみ可と書いてありました。23時になると解禁となります。

 

以上よろしくお願いいたします。

【日本橋】椿や【居酒屋】

お疲れ様です、田村です。

 

今週の2件目

日本橋の居酒屋ネットワークの1店舗、椿や日本橋店です。
いつもの客引きにつかまります。

福蔵と椿や、どちらも空いていたので本日は椿やをセレクト。
大通り側にも系列店があります。

案内された際に改めて客引きのお兄さんを見ると・・・耳からうどんが垂れているではあーりませんか!

酔いも手伝って「お兄さん、耳からうどんが出てますよ」と声をかけると、同僚から「うどんじゃないですよ! イヤホンですよ!」と突っ込まれます。

お兄さん「僕、うどん派なんです! 発売日にアップルストアに並んで買ったんです~」

いたー! 通じる人がついに現れました。
思わず田村も応戦します「僕はフランケン派です! 知ってますか!?」
お兄さん「はい! 知ってます!」

いやー良かった良かった。
好きなもので話が合うと気分がいいですね。

本日のメニュー

・フライドポテト

・フライドポテト

・漬物盛り合わせ

・はらみの炭火焼き

・フライドポテト

だいたいいつ行っても案内してもらえるお店&(日本橋には数少ない)飲み放題が入店してからつけられるお店なので、2次会での利用率高めです。

あと急に大人数で飲むことになった時もお世話になってます。

またお願いします。

以上よろしくお願いいたします。